思った事を素直に書こう

12年勤めていた会社をあっさり辞めたので次の展開に向けて好き勝手書いていくブログ

指名をされる理由とは

 個別指導学習塾をやっていた当時、生徒が「○○先生の教え方が分かりやすかったぁ~」と言われ、その講師を指名してくることが度々あった。

 何も考えない愚かな塾長であれば、ホイホイ喜んで当ててしまうが、後々となって問題が起こる。

 例えば、

1.その講師が出勤できない日にその生徒の指導日になれば…(想像に任せる)

2.講師と生徒が癒着して成績が伸びなくなる

3.特定の講師に生徒が集中して、他の講師の仕事が無くなる

などなど、沢山の問題が起こる。

 だから、俺はそういうリクエストは95%断って来た(爆)

 

 おっと、塾の具体的な話になると、組織作りや人材育成の話になるので、これ以上は企業秘密だ(ニヤリ)

 

 そういうリクエストをもらった時に、どうしてその講師を当てて欲しいのか、を質問することにしている。

 すると、ハッキリと具体的に教えてくれるケースは少ないのだが、ある程度、こちらから質問をし、その後、その講師の授業風景を観察することで、その講師が指名を受ける理由が見えて来る。

 

 大体において、見えてくるのは、顧客側が言ってくる「分かりやすい説明」というのは、方便であることが多いなと気付く。

 

 人気のある個別指導塾講師の特徴を俺なりに挙げてみる。

1.生徒に関心を持っているので授業の前に日常の話を互いに良くしてくれる

2.授業中の生徒への指導が会話のキャッチボールで成立している

3.生徒を認める発言や褒める発言が講師からテンポ良く出される

と、まぁ、こんなところだ。

 

 あれ?教科内容の話が詳しい人じゃないのか?お話が面白い人じゃないのか?と思う人が多いだろう。それらはあった方が良いが、それだけでは広く生徒には好かれない。それは『生徒の学習レベルに合った内容』なら喜ばれるし『生徒に合ったお話』であれば好かれる。

 ただ、そういった癖のある講師は、自ら『授業を受けてくれる生徒を選別』していることに繋がっている場合が多い。そうすると自ずと指導できる生徒の数を狭めてしまい、自分の仕事を失うことが多い。

 

 その講師が持っている独自の知見や個性は、生徒とのコミュニケーションのとり方で引き出され、広がっていくことが多い。

 

 そこで上記の3つに戻る。

 キャピキャピの女子大生の講師でも、ちょっと変わった感じのオジサン講師でも、

 

生徒に関心を持って接し、

互いに認め合って、

励ましながら授業をしてくれる

 

そんな講師を生徒たちは指名してくるのだ。

 

 決して、一言で相手をコロッと夢中にさせるスーパートークなど、存在しないのだ。

 

 と、書いていながら俺自身が『指名される塾長』であったか、は不明だ(爆)